「春濁り」愛せて1人前ダイバー🌸

気温も25度を越え、お花見も来週に控える今日この頃🌸

陸上が美しい桜やイベントで華やかになる一方でダイバーが恐れる「春濁り」の訪れを告げる合図でもある😅文字の通り春になると海が濁るんだけどただ濁るから潜りたくないやーって勿体ない‼️

なぜ「春濁り」という現象が起きるのかと言うと、、、?冬に海水温が下がり海の上層と下層の水が循環されることで栄養を豊富に含んだ海水が上層に来ます!春になって海水温が上昇することで、植物プランクトンが一気に増殖。さらに、海藻類が水温の上昇と共に溶け出すことで、海の中に浮遊物が多く発生してしまうんです🤨

ダイバーが頭を抱える春濁りですが、栄養満点になった海には植物プランクトン動物プランクトン小魚大型の回遊魚と生態系を守るのに必要不可欠な季節なんですね〜✨️つまり魚が増え始めるシーズンと言えますね!

更に!春の海中は繁殖シーズン❣️

この時期しか見られないイカの産卵ショーを筆頭に様々な生物の求愛や交尾が見られる時期です🍀

伊豆ダイバーたるもの「海の四季」を噛み締めながら潜らないと勿体ない😎「春を制する物は1年を制する」デスっ🔥

冬の海が綺麗な理由はこちらから👇

https://midsummer.jp/37342